何回通っても、何時間掛けても、なかなか良くならずに次の日にはもう戻っている。そんな経験のあるアナタ!

●慢性症状は良くならないし、と思っていませんか?          ●良くなるにしても、長~い時間がかかるだろうし、と思ってませんか? 

■ 痛みのあるところだけ触っていても、感覚的にはごまかせますが改善はしていません。

■原因は別の場所にある事がほとんどなので、そこを探しながらケアしなければなりません。

■慢性化するには必ずアナタ特有の”癖”があります。体の使い方だったり、ものの考え方だったり、生活環境だったり、一人ひとり違っているので、時間を掛ければいいというものではありません。

1、なぜ?そうなったのか原因をさがし。

2、「正しい強さ」と「正しい手順」で。

3、筋肉と脳を再教育しながら。

                                               4、ご自身も「身体のしくみ」に興味を持つ。

 

                                ★★★★★これらが慢性症状改善の「コツ」だと考えています。★★★★★

 

皆さん、慢性的だからといって放っといていませんか?

 日頃の忙しさもあるでしょう。「この前は、何となく治っちゃったし」という方もいるでしょう。でも、痛みが出たり、動きが不自由に感じた時というのは、体から「SOSのサイン」が出ているという事なのです。

 

こんな方は、気をつけて!

①病院などで「歳だからしょうがないね」と言われた。

②運動はしたいが、少し長い時間歩くだけで痛みの出る箇所がある。

③写真を撮ると、必ずどちらかの肩が下がって写っている。

④よくつまずく。

⑤寝つきが悪く,眠りも浅い。

①~⑤の中で、一つでも心当たりがあれば、今後ゆっくりと本人の気付かないまま、治りにくい身体を作ってしまうかもしれません。

 

当院は「慢性症状ケア専門」の整体院です。

しつこい慢性症状!あきらめてはいけません。

「スマイルたなか整体院」が、あなたのお役に立てるかもしれません。